主観たっぷりな旅と車とDIYの記録

ハイエースのフロントパネル全部の外し方!と、ピラーや天井も。カーナビ・ETC・ドライブレコーダーなどの取り付け・交換に。

ハイエースのカーナビ取り付けのパネルオーディオ
この記事は約12分で読めます。

ハイエースの運転席・助手席前のインパネ全面の外し方です。
基本、工具はピン外しぐらいです。

後半では、サイドピラーやサイドパネル、荷室天井パネル(モケット地の内張り)の外し方も追加してます。

【追記】スライドドア部分のサイドステップの外し方も追加しました。

【追記】リアドアパネル&リアガーニッシュの外し方も追加しました。

【追記】フロントバンパーの外し方を追加しました。

カーナビ(カーステ)の取り付け・交換に取り外しが必要なパネル

工具は基本不要です。
カーナビまでのアクセスまでに外すパネルは2枚だけです。
ハイエースのカーナビ取り付けのパネル

まず①サイドのこの小さいヤツです。
ハイエースのカーナビ取り付けのパネル

手でまっすぐ引っ張るとパコッと外れます。
ハイエースのカーナビ取り付けのパネル外し

そして次に②、この運転席近くまであるでかいパネルです。
これも、手前に引っ張るだけです。
初めての時は、パネル外しが使っても良いかも。
(自分は、全部手でいきましたが)
ハイエースのカーナビ取り付けのパネル外し

そして、パネルのツメを全部外したところ。
ハイエースのカーナビ取り付けのパネル外し

パネルを外すとカーナビが丸見えです。
ハイエースのカーナビ周りのパネル外したところ

ここまでくると、あとはナビの固定ネジを外して、引っこ抜くだけですね(ヾノ・∀・`)。

◎フロントインパネの外し方の動画も撮ってみました。

ハイエースのシガーソケットコネクターパネルの外し方

工具はピン外しだけ必要です。(マイナスドライバーでも代用可能)
シガーソケットパネルを含め5枚のパネルを外します。
シガーソケットパネルまで下のパネルの順番で外していきます。
ハイエースのシガーソケットパネル外しの順番

まずは①のパネル
ピンが2箇所あります。
あとは真っ直ぐ引っ張るだけです。
ハイエースの運転席パネル外し

次は②のパネル
これもピンが2箇所あります。
写真には写ってないですが、裏にもピンがあります。
これもピンを外したあとは引っ張るだけです(ツメは上部に3箇所)。
ハイエースの足元センターパネル

で、③番のコレ。
ハイエースのハンドブレーキパネル

これは手でまっすぐ引っ張るだけ外れます。
ハイエースのハンドブレーキパネル外し

だんだん、シガーソケットパネルに近づいてきました。
④番のシフトノブのあるパネルです。
ハイエースのシフトパネル

これはシフトロック解除ボタンを押してニュートラルにしておきましょう。
それとノブも外しておいて下さいね。
これも手で引っ張るだけですが、下側から外した方がやりやすかったです。
ハイエースのシフトパネルノブ外し

そして、いよいよ本丸のシガーソケットです。
やっときました。と言ってもおそらくここまで5分~10分でこれると思います。
これも引っ張るだけですが、シフトパネルと同じく下からやった方が外しやすかったです。
ハイエースのシガーソケットパネル

で、外すとだらり~んと。
ハイエースのシガーソケットパネル外したとこ
ちなみに上のカーナビ周りも外してます。撮影のために外したんですが、たぶん外さなくても大丈夫。
まぁ、パネルを外す時に指のスペース確保のために外しても良いかもしれませんが。
外しても1分ぐらいでできますよ。
(このページの上部記事参照)

そして上から見るとこれがシガーソケットコネクターの線です。
ハイエースのアクセサリー電源取り出し完成

この線をコネクターの手前に余裕を持たせてぶった切って。
ハイエースのシガーソケット裏からアクセサリー電源を取る

エレクトロタップはあまり好きじゃないので、ギボシで2マタに分けて接続です。
ハイエースのシガーソケット裏からアクセサリー電源を取る

最後は、念のためビニールテープでぐるぐる巻きです。
ハイエースのシガーソケット裏からアクセサリー電源を取る

そして、二股に分けたやつを下に垂らしておきます。
ハイエースのアクセサリー電源取り出し口

今回は、車内外の温度計に繋げたのですが、電源がシガーソケットからとるようになっていたので、後付シガーソケットに繋いでいます。
別に、温度計のシガーソケットプラグをぶった切って直接繋いでも良かったんですが、たまたまイエローハットで後付シガーソケットが半額だったんで、何となくこうしました。

車内外温度計取付けの記事はこっち
ハイエースに車内外温度計を付けてみた!

なにわともあれ、これで今度からアクセサリー電源がいる時はここから取れるのんで、パネル番号で言うと②番のパネルを外すだけで良くなります(ヾノ・∀・`)。

ちなみに後日、別の装飾品のアクセサリー電源をここから分岐してとりました。
こんな感じです。
ハイエースのアクセサリー電源取り出し

 

◎シガーソケットインパネ外しの動画が分かりやすいです。

 

ハイエースのメーターパネルの外し方

メーターパネルは工具無しで外せます。
外すパネル数は、メーターパネル入れて3つです。

 

◎動画見た方が早いかも。

 

ついでにフロントピラーも

フロントピラーは、メクラ蓋をとって、グリップを止めてるネジ2本を外して、ウェザーストリップをピラーの部分だけめくって、あとは真っ直ぐ引っ張るだけでOKです。
ハイエースのフロントピラー

 

◎これも動画が分かりやすいです。

 

サイドピラー(運転席や助手席横のパネル)とスライドドア後方のサイドピラーの外し方

これは、ソーラーパネルをリアサイドガラスに貼って、そこから助手席下エンジンルームのバッテリーまで配線した時にサイドパネルを外しました。

まず助手席横のサイドパネルです。
これは、ボルトやネジは4箇所です。
ちなみに完全外しではなく配線できるように外しました。
ハイエースの助手席横サイドピラー

シートベルトの固定ネジはパカっとフタを開けると14ミリのボルトで止まっています。
ハイエースのシートベルトの固定ボルト

で、あとは真っ直ぐベリベリ剥がします。
あっ!ウェザーストリップを外すのも忘れずに(ヾノ・∀・`)。
ハイエースの助手席横サイドピラーを外したところ

ちなみに今回は、助手席下のバッテリーから
ハイエースの助手席横サイドピラーからバッテリーへの配線

サイドピラーを登り
ハイエースのスライドドア上天井に配線

スライドドアの上を通して
ハイエースのスライドドア上天井に配線

スライドドア後方のサイドピラーに通します。
ここはネジ1つで、あとは真っ直ぐベリベリです。
ハイエースのセンターピラー

そして、ここから線を出しました。
ハイエースのセンターピラーから配線

で、ここにソーラーパネルを貼っ付けます。

 

◎サイドパネルの外し方は動画の方が分かりやすいかも。

スライドドア後方のセンターピラーとサイドパネルの外し方

ここですね。
ハイエースのセンターピラーとサイドパネルの外し方

ちなみにこれは、ソーラー充電のコントローラーを移設&入れ替えした時にやった作業です。
ついでにサイドパネルに穴開けもしました。

 

◎これも動画の方が分かりやすいので撮影しました。

 

ちなみにソーラー充電のコントローラーを移設&入れ替えした記事はこちらです。
ハイエースに設置しているソーラーパネルのコントローラー移設&交換!自己消費電流の削減!

荷室天井パネル(内張り)の外し方

これは荷室マルチサイドバーを取り付ける時にやりました。
ザクッと手順は、
①ルームランプを外す。
②四隅のピラーの上部を外す。
③内張り止めのピンを外す(15個位あります。たぶん)
④天井パネルを引っこ抜く。

てな感じです。

ちなみに天井パネルを引っこ抜く時のポイントは、こんな感じで天井パネルの左右どちらかをボディとピラーの間に落とし込んで、逆側をピラーから外す感じですね。
ハイエースの荷室天井パネルを外す時のポイント ハイエースの荷室天井パネルを外す時のポイント

 

ハイエース荷室天井パネルの外し方動画

やっぱ動画でも撮ってみました。

 

 

天井パネル(内張り・前側)の外し方

今回、10年乗ったハイエースへのサブバッテリー駆動のフリップダウンモニターの取付けに伴い、地デジチューナー・スピーカーアンプ・HDMIセパレーターを天井裏に埋め込む為に初めてハイエースの天井パネルの前側を外しました。

ちなみにこんな感じで埋め込みます。
サブバッテリー駆動のフリップダウンモニターのメンテナンスボックスを天井埋込み-ハイエース
※作業中の写真

そして、天井パネルの外し方です。
工具は
・プラスドライバー
・14mmレンチ
・内張り外し

ぐらいです。

意外と簡単でしたが、とにかくデカイ!!
前に外した荷室天井パネルの2倍位ある!

今回は、荷室天井パネルは極力外さずに、前側の天井パネルだけ外します。

外すところをフロント側から説明すると、

①フロントピラー
ハイエースのフロントピラー

このページでも書いてますが、プラスドライバーでアシストグリップのネジ2本外せば外せます。

②サンバイザー
サンバイザー-ハイエース

これもプラスネジ3本で外せます。
サンバイザーの取り外し方-ハイエース サンバイザーの取り外し方-ハイエース

③ルームランプ
私の場合はトッポBJのオーバーヘッドコンソールを移植してるので、ちょっと面倒ですが、ノーマルだと簡単です。
トッポBJのオーバーヘッドコンソールをハイエースに取付け

④運転席・助手席後ろのサイドピラー
ハイエースの助手席横サイドピラー
※助手席側写真

これもこのページに書いてますが、運転席側3箇所、助手席側4箇所のボルトを外します。
シートベルトのボルトは14mmレンチで、それ以外はプラスドライバーで外せます。

⑤アシストグリップ
私のは両スライドドアの上と、
スライドドア上アシストグリップ-ハイエース

助手席上にありました。
助手席上アシストグリップ-ハイエース

内張り外しでこじると、パコッとキャップが開きます。
アシストグリップの外し方-ハイエース

⑥リアエアコンの空気吸込口
赤丸のところを押すとパコッと蓋が外れます。
リアエアコンの空気吸込口-ハイエース

そしてネジ1本だけ外します。
リアエアコンの空気吸込口内のネジ-ハイエース

吸込口のベースまで外さなくて大丈夫です。
と言うか、外れません。

⑦リアエアコンのコントロールパネル
リアエアコンのコントロールパネル-ハイエース

爪が4箇所あるのですが、上の2箇所の爪を狙って内張り外しでこじると、簡単に外れました。
リアエアコンのコントロールパネルの固定ツメの箇所-ハイエース

そして中にネジが2本あるので外します。
リアエアコンのコントロールパネル内のネジ-ハイエース

両サイドの吹き出し口は外さなくて大丈夫です。
外そうとすると破壊になります(;・∀・)。

⑧スライドドア後ろのピラー
ここは完全に外さなくても上の方のピンを外すだけで大丈夫です。
スライドドア後ろのサイドピラー-ハイエース

あとピラー系を外す時は、必要に応じてゴムモールを外してください。

⑨荷室天井パネルのルームランプと内張りピン
今回荷室天井パネルは外しませんが、前側のパネルに一部被ってますので、そこの内張りピンと一応ルームランプも外しておきました。
荷室ルームランプ

外すのはこれぐらいです。
後は、リアエアコンのコントロールパネル内のネジの近くにL型のフックみたいな感じで引っかかってるので、若干後ろに引く感じで、フックを下ろします。
ハイエースの天井パネルの外し方

そこから、荷室天井パネルとの被り部分を外すために、ルームミラーを避けながら、少しフロント側にスライドさせます。

すると、バコッと天井内張りが落ちてきます。
ハイエースの天井パネル(内張り)の外し方

いやー、荷室の天井パネルよりだいぶ大変な作業ですね!
倍ぐらいデカいしΣ(゚∀゚ノ)ノ。

 

天井パネル(内張り・前側)の外し方の動画

動画の方がわかりやすいです。

 

サイドステップ(スライドドア)の外し方

 

リアドア(ハッチドア)パネルの外し方

ハイエースのリアドアのパネルの外し方はめっちゃ簡単です。

まずこの2箇所のネジを外します。
ちなみにプラスドライバーです。
ハイエースのリアパネルの外し方

 

あとは素手でも外せますが、内張り外しがあった方が楽です。

素手で外す場合は、外した2箇所のネジの内、紐がついてるネジを外した辺りからやると、やりやすいです。
あとは勇気を持って『えいっ!』って感じで。

ちなみにパネルには18箇所の内張りピンが有りました。
ハイエースのリアドアバックパネル内張りピン

 

このリアドアパネルを外したときはバックカメラの取付けなどで、そのままリアガーニッシュもを外す方も多いと思います。
次の項目でリアガーニッシュの外し方も書いてます。

 

リアガーニッシュの外し方

このリアガーニッシュを外すのも簡単です。

私はドライブレコーダーのリアカメラの取付けでリアガーニッシュも外しました。
ハイエースのリアガーニッシュ

 

リアドアパネルを外した写真ですが、リアガーニッシュは丸している5箇所のナットと内張りピンが両サイドで計2個あります。
ハイエースのリアガーニッシュの外し方

 

まず5箇所のナットを外しますが、ネジが長いので深型ソケットがあると楽です。でもめがねレンチやスパナでもことは足ります。

ナットを外したらリアドアの外側からリアガーニッシュを引っこ抜く感じですれば、内張りピンも外れます。

ちなみにリアドアの内側から外側(リアガーニッシュ内)への通線は、ナンバープレート灯の配線も通ってる既存の穴から通せます。
リアガーニッシュ裏に通線-ハイエースにドライブレコーダー取付け

 

 

フロントバンパーの外し方

コメント

  1. ジータロウ より:

    カーナビの取り付け方のことです
    車はハイエースバンです型式はGDH206V-SRTEY-Dボディ幅標準・標準ルーフ・ステアリングリモコンつきです発売時期は1017年11月末思いますカーナビはAVIC-RW900-Rです取り付けはシロートでもできますか?まだ車の納車は8月6日予定です。よろしくお願いします。

    • たかきちたかきち より:

      ジータロウさん、コメントありがとうございます。
      素人のレベルにもよると思いますが、好きならできるとは思います。
      あとメーカー別の配線接続コネクタを使えば、かなり簡単になるかと思いますよ。

      • ジータロウ より:

        まったくのしろうとですネット調べたりはしていますフィルムアンテナが難しいそうです。パーツはカロッツェリア(パイオニア) 200mmワイドモデル取付キット トヨタ車用20P RD-Y101DK で行けそうです。

        • たかきちたかきち より:

          そうなんですね。
          確かにフィルムアンテナは難しそうですね。
          はじめての時は大変かもしれませんが、一度やっちゃうと楽しくなりますよ。

          私も最初は業者にやってもらいましたが、自分でやってみると楽しくて、いろいろ通電テスターなどの道具も増えました。まぁ、安いやつですけど。

  2. ジータロウ より:

    ハイエースの5型を買いました型式はGDH206V-SRTEY-DですETCのETCのつけ方と電源の取り方を教えてください。

    • たかきちたかきち より:

      ジータロウさん、コメントありがとうございます。
      私のETCはナビと連動してるので、ナビから接続してたと思います。

      ETCは通常、ACC電源と常時電源を取ると思います。
      ナビ裏かどこかしらのコネクターから分岐するのがいいですが、検電器は必要かと思います。
      すいません。たぶん欲しい答えじゃないですよね(^_^;)。

タイトルとURLをコピーしました