主観たっぷりな旅と車とDIYの記録

横須賀市くりはま花の国に行ってみた!ちょっと早かったか!?そして温泉&寿司

くりはま花の国フラワートレイン横須賀市
この記事は約8分で読めます。

今回、5日ばかし東京に行ってきたけど、初日は友達の奥さんのリクエストもあって横須賀市の『くりはま花の国』ってとこに行ってきました。

まぁ、時期的にちょっと早かったかもしれんけど、大型ロングすべり台などのアトラクションもあって、なかなか楽しめました(・∀・)。

そして、その後は温泉と評価の良かった寿司屋さんへ(´﹃`)。

くりはま花の国へ

手前の駐車場に車を止めて、いざくりはま花の国へ~
ちなみに駐車料金は1日600円位やったような。。。
くりはま花の国の入り口

 

って、入ったけど、なんかめっちゃ静かな感じ(・・)。
くりはま花の国の入口付近 くりはま花の国の売店

 

とりあえず売店のコスモス館に行ってみた。
くりはま花の国コスモス館

 

すると横にソフトクリームが(-ω☆)。
くりはま花の国コスモス館ソフトクリーム売り場

 

もちろん購入~
くりはま花の国のねもふぃらソフトクリーム

 

ちなみに『ねもふぃらソフトクリーム』ってなってるけど、『ねもふぃら』が入ってるわけでもなく、イメージらしいです。。。
まぁ、でもうまいかな。ちょっと人工的な味が強かったけど(^_^;)。

 

そして、進んで、花たちがいっぱい~。。。と思ったら。。。
くりはま花の国の花 くりはま花の国の花

ない。あんまり花が咲いてない(´;ω;`)。
まだ時期やないみたい。
まぁ、別に花が好きってわけやないからいいんやけど。どうせなら花がワ~っとなってる写真を撮りたかった。。。

 

看板は花いっぱいな感じやねんけど。。。
くりはま花の国の花看板

 

とりあえず、かわいいワンちゃんがいてたんで撮ってみた(・∀・)。
カップ犬

 

お!何やら上に列車らしきものが。
くりはま花の国を走る列車

なんか楽しそう。乗りてぇ~(・∀・)。

 

そのまま進むとぼちぼち咲いてる花があったんで、なんとかいっぱい咲いてるように見える角度でパシャッと。
うん。それっぽい。
くりはま花の国の花

 

その先は結構な階段が。
くりはま花の国の長い階段

くりはま花の国って、結構歩くんやね。。。
さっきの電車に乗りてぇ~

 

階段を登ると掲示板と案内看板があったけど、掲示板もなんか寂しい感じ。
でも案内看板をみるといろんな施設はあるみたい。
くりはま花の国だより くりはま花の国案内看板

 

そして、ひたすらこんな感じの緑いっぱいの道を歩くと、
くりはま花の国園内道

 

さっきの列車がΣ(゚Д゚)。
くりはま花の国フラワートレイン くりはま花の国フラワートレイン

 

結構普通に走ってるんやね。
ただココは乗り場やないんで乗れんかったけど(´;ω;`)。

 

そのまま歩くと『冒険ランド』の案内看板が。
くりはま花の国冒険ランド案内看板

大人気なく、ちょっとテンションが上ってしまった(;・∀・)。

 

いそいそと、冒険ランドへ。
途中にあったトイレもパシャッと。
普通にキレイでした(^^)。
くりはま花の国のトイレ

 

そして冒険ランドに到着
何やら見覚えのあるシルエットが。。。
くりはま花の国の冒険ランド

 

近づくとゴジラがΣ(゚Д゚)。
くりはま花の国の冒険ランドのゴジラ

って、なんでゴジラ(・・?
めっちゃ本気な感じでリアルやし。

 

それはそうとして、けっこう色んな遊戯も。
くりはま花の国の冒険ランドの遊具

 

ただロープ貼ってたり立入禁止やったりでほとんど使えず。。。
老朽化なんかな( T_T)。
くりはま花の国の冒険ランドの遊具立入禁止 くりはま花の国の冒険ランドの遊具立入禁止

 

とりあえず、子供も滑ってたこのローラーすべり台は使えるっぽい。
くりはま花の国の冒険ランドのローラーすべり台で滑る子供

 

けっこう長い
くりはま花の国の冒険ランドのローラーすべり台

 

で、おっさんも滑ってみた。
くりはま花の国の冒険ランドのローラーすべり台

一応難易度をあげて足の裏で滑ってみた。
まぁ、コケたけど(^_^;)。

 

フラワートレイン

フラワートレイン

そして冒険ランドを出て歩いてると、また列車が。
けっこう走ってるんやね。
よく見りゃ『フラワートレイン』って名前なんや。まんまやな。

 

そのまま進んでると、今度はダーッと長い下り坂が。
気が遠く。。。_| ̄|○ il||li
くりはま花の国園内道

 

途中、友達が花を一生懸命撮ってるのをパシャッと。
くりはま花の国の道中の花

えっ!友達は花好きやっけ!?人のこと言えんが。

 

で、自分もそれっぽく撮ってみた。
なかなかいいのではと、自己満足。
くりはま花の国の道中の花

 

そのまま歩くと坂の先に海が!
とりあえずパシャッと。
くりはま花の国の道中から見える海

撮ってみたら海ちっちゃΣ(゚Д゚)。
肉眼やといい感じやのに。

 

そして下っていくと、フラワートレインの乗り場を発見。
くりはま花の国のフラワートレイン乗り場

で、既に終わってた。。。(;・∀・)。
帰りも歩かねば。。。しんど。。。

 

売店らしきものもあったけど閉まってるよう。。。
くりはま花の国の店

 

まぁ、とりあえず奥へ、奥へと。
最後にけっこうなアトラクションがあるっぽいので。

途中、こんな花で作ったハートのオブジェや、
くりはま花の国のハートのオブジェ

 

花のトンネル。。。の、準備中やね。
フラワートンネル

 

ベンチもあったんで、せっかくなんで友達夫妻をパシャッと。
なんかいいねぇ~(^^)。
友達夫婦

 

そのまま進むと今日1番に咲いてる花が!
くりはま花の国の道中の花

 

もちろんアップでより咲いてるようにパシャッと。
くりはま花の国の道中の花

 

そして、ついにメインアトラクション広場に到着~
まぁ、『 kidsガーデン』なんで、子供向けなんですけどね。
でも、さっきの冒険ランドより新しくて全然良さそう(・∀・)。
くりはま花の国キッズガーデン

 

色んなすべり台などアイテムも多数。
くりはま花の国キッズガーデンのすべり台 くりはま花の国キッズガーデンの遊具

 

こんなターザンロープまで。
あ~ああ~~(((((((((((っ・ω・)っ
くりはま花の国キッズガーデンのターザンロープ

 

ちなみにこのすべり台は落ち系でケツが痛かった(T_T)。
くりはま花の国キッズガーデンのすべり台

 

そして、奥には大型ロングすべり台がドーンと!
くりはま花の国キッズガーデンの大型ロングすべり台

 

早速、階段を登っていく。
関係ないけど階段の途中にあったでっかいシダを撮影。
なんか南国みたい。
くりはま花の国のシダ

 

そんなこんなで乗り場に到着。
おお~。やっぱデケ~、長げ~
くりはま花の国キッズガーデンの大型ロングすべり台

 

早速滑ってみたけど、なかなかの滑走感(・∀・)
くりはま花の国キッズガーデンの大型ロングすべり台

まぁ、階段がしんどいから1回で終了~

 

ちなみに、この広場はハーブ足湯や、
くりはま花の国のハーブ足湯

 

こんな休憩所もあって、もっと早くきてたらくつろげそう。
くりはま花の国のキッズガーデンの休憩所

 

ちなみにココにあった花壇が1番の開花やったような(^_^;)。
くりはま花の国のハーブ園

 

アロエもめっちゃデカイしΣ(゚Д゚)。
って、これはアロエなんか(・・?
くりはま花の国のハーブ園のデカアロエ

 

そしてフラワートレインも終わってるので、歩いて帰ることに。。。
行きは海の見えたいい感じの下り坂も、帰りは地獄の上り坂(T_T)。
くりはま花の国の戻る道・地獄の上り坂

 

とりあえず晩飯をかけて上まで競争してみた。
そして無駄に疲れた。。。

 

途中分岐があって、行きと違う道で帰ろうということで、こんな山道みたいなとこをひたすら歩く。
くりはま花の国の戻る道 くりはま花の国の戻る道

 

要所要所である階段もめっちゃ長いし。。。(T_T)。
くりはま花の国の戻る道の階段 くりはま花の国の戻り道の階段

 

けっこう歩いてなんとか広いとこが見えてきた。
くりはま花の国の戻り道から広場へ

 

で、広場に出ると、行きにソフトクリームを買った向かいの店に。
くりはま花の国の売店

ふぅ~、疲れた。
って、こっちにも別のソフトクリームが。。。食いたかったけど終わってる(T_T)。

 

なんやかんやで、広くてハードな『くりはま花の国』でした。
ちなみにコレが全体図
くりはま花の国の全体マップ

 

帰りは天然温泉『海辺の湯』へ

くりはま花の国から車で10分ぐらいで、天然温泉の『海辺の湯』に到着。
やっぱ帰りは温泉やね。
横須賀海辺の湯

 

すぐ隣が港で、夕暮れのフェリーもサマになる。
フェリーと夕焼け

 

中に入ると『漁師料理よこすか』が。
横須賀の漁師料理よこすか

ここで晩ご飯も食べたかったけど、ラストオーダーが終わったみたい(T_T)。

 

ちなみに、こんな大漁UFOキャッチャーも。
横須賀海辺の湯の大漁UFOキャッチャー

 

なんかリアルで可愛さ0やけどねΣ(゚Д゚)。
横須賀海辺の湯の大漁UFOキャッチャーアップ

 

ま、なんやかんやで、お風呂とビール&つまみの湯上がりセットに(´﹃`)。
メニュー写真を撮り忘れたけど、1,280円やったかな。
横須賀海辺の湯の湯上がりセットチケット

 

で、ひとっ風呂浴びて、かんぱ~い。
横須賀海辺の湯のビール

 

そして、おつまみが予想外に立派!
メニュー写真よりボリューミーな気が。
横須賀海辺の湯の湯上がりセット

 

ここでは軽く済ませて、この後は評価の良かったお寿司屋さんへ。

 

横須賀ひさご寿司へ

NETで検索して、ぐるナビで評判の良かった『ひさご寿司』へ行くことに。
横須賀ひさご寿司

 

壁のメニューも旨そう(´﹃`)。
横須賀ひさご寿司の店内メニュー

 

まずはビールで乾杯~
横須賀ひさご寿司のビール

 

そして、大トロなどのマグロづくし的なのを。
めっちゃうまい(´﹃`)(´﹃`)。
横須賀ひさご寿司の大トロなどのマグロづくし

 

他にもいろいろ頼んだけどほぼ撮り忘れてしまった。
横須賀ひさご寿司の寿司

 

写真はないけど、『ゲソと大根煮』もかなりうまかった。

 

で、最後にかま焼き。
って、食べる前に撮るの忘れとった。
もはや残骸。。。
横須賀ひさご寿司のかま焼き

 

でもめっちゃ旨かった~(・∀・)

 

そして日本酒もおいち(´﹃`)。
横須賀ひさご寿司の日本酒

 

まとめ

夕方到着の横須賀やったけど、なんやかんやで楽しめた1日でした。
特に最後のひさご寿司が(´﹃`)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました