主観たっぷりな旅と車とDIYの記録

ケーブルウェイクボードを初体験!in西宮

西宮のケーブルウェイク-スタート失敗西宮
この記事は約3分で読めます。

またまアウトドアーな友達に誘われて初体験してきました。
それは、ケーブルウェイクボードってやつです。
場所は兵庫県の西宮市。

と言っても、これも結構前に行った時の話なんですけどね(゜∀。)ワヒャ。
写真。動画整理で出てきたので、自分のメモリーも兼ねてアップしちゃいます。

ちなみにケーブルウェイクボードって、よくあるウェイクボードが船(ボート)やジェットスキーに引っ張ってもらうのに対し、これは頭上のケーブルに引っ張ってもらいます。
今回行った西宮のケーブルウェイクパークは、頭上のケーブルが広~く四角に貼られていて、そこをグルグル回る感じです。
簡単に言うと、頭上に張られたケーブルから別に水面までケーブルが垂れ下がっていて、それにしがみついて引っ張ってもらう感じです。
えっ!よけい分からん!?Σ(゚Д゚)

写真だとこんな感じです。
頭上にケーブルが張られていて
西宮のケーブルウェイクパーク

 

スタート地点のコントロールセンター?で牽引用ケーブルを出すタイニングをコントロールしてます。
西宮のケーブルウェイクパーク

 

で、ケーブルを受け取って待機です。
慣れた人は、立ったまんまで待機です。
(ちなみにこれは、私の友達です^^)
西宮のケーブルウェイク-スタート

 

そして、ケーブルが引っ張られるタイミングで飛んで、着水です。
西宮のケーブルウェイク-スタート

 

で、そのまま走っていきます。
いいね~( ゚∀゚)
西宮のケーブルウェイク-スタート

 

でも慣れてない人だとこんな感じで、ケーブルと引っ張り合いっこみたいになっちゃいます。。。
(誰!?)
西宮のケーブルウェイク-スタート失敗

 

あと初心者は、こんな感じで水辺に座って待機です。
(これ私です)
ちなみに私の歴は、船で引っ張ってもらうウェイクボードは、2・3回やった程度で、普通にまっすぐ乗れる程度です。
初のケーブルウェイクで、この時めっちゃドキドキしてました。
西宮のケーブルウェイク-初心者スタート

 

そして、いよいよケーブルが引っ張られて。。。。。
西宮のケーブルウェイク-スタート失敗

ズッコケです。
逆エッジのように水面に強打です(゜∀。)ワヒャ。
ケーブルウェイク初心者にありがちらしいです^^;。

 

でも、2・3回して慣れてくると、なんとか乗れるようになりました。
西宮のケーブルウェイク初体験

 

ちなみに最初に難しいのはスタートとコーナーです。
コーナーは意識して大回りしないと、ケーブルがいったん緩んで、その後ガツンっと引っ張られます((((;゚Д゚))))。

 

あと順番を待ってるところはこんな感じです。
西宮のケーブルウェイク順番待ち

 

自分の番が近くなると、ベンチで板を履いてスタンバイ。
西宮のケーブルウェイク順番待ち

 

一応動画も取りました。
乗るのに一生懸命であまり撮ってなかったんで短いですが。。。(。-ω-)。

 

でも、ケーブルウェイクボードってボートと違って気軽に楽しめていいですよ。
また行きてぇ~よ~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

西宮

関連ページ

旅メモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました