主観たっぷりな旅と車とDIYの記録

ハイエースにフジツボマフラーを取り付け

ハイエースのフジツボマフラーハイエース
この記事は約2分で読めます。

これも随分前に取り付けたのですが、元々はパワーアップして少しでも燃費が良くなればという思いからでした。
私のハイエースは200系3型なんですが、ワイド4WDのガソリン車なんで、とにかく燃費が悪いです。
それを改善したかったんですが、結果は特に目に見えるような燃費効果はなしでした_| ̄|○ il||li。

 

フジツボマフラーの外見

こんな感じ。
ハイエースのフジツボマフラー
ハイエースのフジツボマフラー

 

まぁ、見た目と音は多少良くなりました。
ちなみに、フジツボのマフラーを選んだのは、車検対応で見た目もシンプルだったからです。
元々燃費改善が主な目的で、派手さや爆音は求めていなかったので。
あと値段も安かったです。随分前なんで正確な金額は忘れましたが、たまたま35,000円ぐらいで買えたような。。。たぶん。。。だろう。。。だといいなぁ~。。。(。-ω-)。

ちなみにこのAUTHORIZE S (オーソライズS)ってのを買いました。

 

純正はマフラーはヤフオクへ

そして、純正マフラーもヤフオクで売っちゃいました。
もちろん落札価格は忘れました(゜∀。)ワヒャ。
フジツボのマフラーは車検対応やし、そうなると純正マフラーは大きいしジャマですからね。
ハイエースのノーマルマフラー

 

フジツボマフラーの音量・音質など動画で撮影

今回YouTubeの投稿動画にリクエストをいただきましたので、ハイエースに取り付け済みのフジツボマフラーの音量と音質をメインに動画を取りました。
車外と車内での撮影です。
でも安いデジカメとiPhoneでの撮影ではマフラーの音がいまいち拾えてないような。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました