ハイエースを新車時から車いす移動車の8ナンバー登録で購入したのですが、その時、ベッドも特注で作ってもらいました。
色々と要望(わがまま)を聞いてくれたのですが、10万円という良心的な価格でやっていただきました。感謝です^^。
まずは、ベッドの全体写真。
ちなみにサイドボックスは、フルで小物入れになってます(・∀・)。
車いす移動車のスロープ収納
そして車いす移動車のスロープを収納するためにサイドボックスを加工してもらいました。
サイドボックスの写真。
おまけのアップで。
荷物でごちゃごちゃしてますが、前まで伸びてる銀色のパーツ(『ピタッとライト』がくっついてるやつ)がスロープです。
マット収納
ちなみに、センターマットは4分割なんですが、一番前の一枚分のスペースに収納(まとめる)できるようになっています。
もちろんマットもですが、マットを支える支柱も。
例によってアップで(ヾノ・∀・`)。
サイドボックス側面に2cm角くらいの角材をネジでくっつけて、そこにマットを乗っけてます。
支柱はこんな感じでまとめてます。
サイドボックス側面の上部に支柱が収まるように切り込みを入れてそこにはめ込んでます。
水タンク収納
そのタンクにシャワーなんかも使えるように上からタンクにアクセスできる窓も作ってもらいました。
まぁ、電動ポンプの簡易シャワーですけどね。
ちなみに、今は面倒くさいんでシャワーは使わずに、サーフィンの後なんかはタンクのままバシャーっとぶっかけです(゜∀。)。
ハイエースの特注ベッドを動画で
意味があるのかないのか、このハイエースのベッドを動画で解説してみました。
まとめ
なんやかんやで結構使い勝手のいいベッドが出来上がったのではと、かなり自己満足してます(∩´∀`)∩。
また車いす移動車の記事はこっちです。
ハイエース200系を福祉車両(車いす移動車)8ナンバー登録で新車購入。だいぶ良い!!
ハイエース200系を福祉車両(車いす移動車)8ナンバー登録で新車購入。だいぶ良い!!
コメント
はじめまして。私も神奈川在住者でハイエース購入を考えており車椅子装置取り付けられないかと色々模索しておりまし。とても参考になる記事で勉強になりました。ベッド等も凄く素敵ですね。宜しければ設置して頂いた業者様を教えて頂くことは可能でしょうか?
コメントありがとうございます(^^)。
そう言っていただけると、なんか嬉しいです(^o^)。
さて、業者なのですが、随分前なのでうる覚えではありますが、『ラビット』という業者だったと思います。
ラビットは確か大和市だったはずです。
ちなみに職人肌のおやっさんでした。
今も健在かどうかは分かりませんが(^_^;)
初めまして、長野県に在住で高齢の両親が居る為、車いす対応のハイエースを考え中なのですが、教えてほしい事がありメッセージを致しました、
神奈川県大和市「ラビット」さんは 判りましたでしょうか?またスロープは取り付けされましてでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、その2点をお教えて頂く事は可能でしょうか?
有限会社 ラビット さんは有るのですが、4輪駆動専門店みたいだし。
よろしくお願い致します。
はじめまして。
神奈川県大和市「ラビット」さんで、ハイエースのスロープの取付けから申請までやって頂きましたよ。
でも当時の店主は亡くなったと、このブログへのコメントで聞きました。
誰かが引き継いでるのかもしれませんが、私の方ではそこまでの情報はありません。
直接ラビットさんに電話してみてはいかがでしょうか。