主観たっぷりな旅と車とDIYの記録

JB5系ライフのナビ・カーステ・オーディオの交換や取付・取り外し方法&セパレートタイプETCの取付!

JB5系ライフのオーディオ交換オーディオ
この記事は約3分で読めます。

今回、奥さんの実家でお正月を過ごしてる時にカー用品店のジェームスの初売りセールでかなり安くカーステとETCをゲットできたんで、自宅に帰った後、早速付けてみました。
取り付ける車は、セカンドカーのJB5系ライフ。

 

今回つけるもの

ちなみに取り付けるカーステは、ClarionのCZ215。USBとCDプレーヤーが付いてるやつ。5,400円でした。
ETCは、DENSOのDIU-9400。セパレートタイプ。4,320円でした。

中古で8万円で買ったライフですが、今はこんなんが付いてます。
アルパインの2DIN。純正オプションなんかな??
JB5系ライフのオーディオ交換前

 

JB5系ライフのカーステの取り替え

カーステにたどり着くのにまず足元のこれから外します。
これは、両サイドのクリップ2つと
JB5系ライフのオーディオ交換

 

ドリンクホルダー下のプラスネジを外します。
JB5系ライフのオーディオ交換

 

後はツメだけなんで、ガパッっと。
JB5系ライフのオーディオ交換

コネクター類も外しながら、パネルを外しましょうね~

って、汚ねぇなぁ~Σ(゚Д゚)
JB5系ライフのオーディオ交換

 

で、次はエアコンスイッチ類のパネルを取り外します。
参考にしていたサイトでは、下から覗き込んだところにネジが2つあるとなっていたんですが、私のはなかったです(・・?。
この辺りにあるかも
JB5系ライフのオーディオ交換

 

結局、私のはクリップだけだったんで、シフトレバーをかわしながらスイッチパネルを外します。
内張り剥がしがあると楽ちんです。
JB5系ライフのオーディオ交換 JB5系ライフのオーディオ交換

 

結構コネクター類があるんで忘れず抜きましょう。
JB5系ライフのオーディオ交換

 

次はいよいよオーディオパネルです。
これも下から覗いて、ネジが2本あるんで外します。
小さいラチェットレンチがあるとやりやすいです。
なければ、メガネレンチかスパナでコリコリと。
JB5系ライフのオーディオ交換

 

これも後はクリップだけです。
バコッと!
いやいや、内張り外しが便利です。
まぁ、最後は『えいっ!』って感じでバコッと行きましたが^^;。
JB5系ライフのオーディオ交換

 

で、外すとこんな感じです。
JB5系ライフのオーディオ交換

 

外したオーディオパネル側の写真を撮り忘れましたが、
古いオーディオを外して新しいオーディオと入れ替えるだけです。

そして、ばらした逆に組んでいって終了です。

まっ、今回はETCの取付もあるんでまだ戻しませんが。

 

 

JB5系ライフにセパレートタイプのETCを取付

正直ETCの取り付けは簡単でした。

ドアゴムを外して、
JB5系ライフのセパレートタイプETC取付

 

フロントピラーをバコッと外すだけです。
これは工具無しでできます。
JB5系ライフのセパレートタイプETC取付

 

で上の写真の矢印のところからETCアンテナ線を落としていきます。
途中、グローブボックス下のパネルを外して中継すると作業がしやすいです。
JB5系ライフのセパレートタイプETC取付

 

ETCアンテナ側のコードは、天井の内張りの中へフロントガラス側から押し込むだけでキレイに収まります。
そして。アンテナをフロントガラスの上部にペタッと。

 

カーステ交換・ETC取付完成

これが完成した写真です。
なんか小奇麗になったような^^。
JB5系ライフのオーディオ交換完成

 

時間で言うと2時間ぐらいの作業でした。
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

コメント

タイトルとURLをコピーしました