このライフは、伊豆に住んでる間の奥さん用に買いました。
でも足として便利なんで、私もメインのハイエースより乗ってるような感じです(^_^;)。
そして元々16万円で売りに出ていた車なんですが、仕事のお客さん(粋なおじいちゃん^^)の口利きで、コミコミ8万円で買えた激安車です。
ただ車検が2ヶ月ぐらいしか残っていなかったんですが、せっかく安く買った車なんで、継続車検もユーザー車検で行ってきました。
ちなみにユーザー車検は2回目で、場所は沼津検査所です。
私のメインカーであるハイエースで1度ユーザー車検に行ったことがあります。
ちなみにその時は構造変更もあったんで、新規登録車検になるんで若干手間はありましたが、今回のライフは継続車検なんでサクッといくはず。。。
あと事前にライフを買った店でヘッドライトの光軸調整だけしてもらってから行きました。
ユーザー車検の申込み・予約
ユーザー車検の申込み予約もスマホから簡単にできますよ。
(撮影の為、遡ってスクリーンショットしたんで、時間がちぐはぐになってます^^;)
ユーザー車検の風景
あまり写真取ってなかったんですが、ユーザー車検ってこんな感じってイメージぐらいで。
足回り検査はリフトアップして下でなにやらごちゃごちゃしてました。
無事ユーザー車検完了~
特に何か引っかかるわけでもなく、すんなり係員の誘導のなすがままの状態で、『えっ!もう終わり!?』ってぐらい簡単に終わってしまいました。
ライフのユーザー車検まとめ
正直、ユーザー車検は簡単です。特に継続車検は。
初めてのユーザー車検(ハイエース)の時のことなんか、すっかり忘れてしまっていましたが、係員が1から分かりやすく教えてくれるんで、誘導されるまま、あっという間に終わっちゃいます。
書類受け付けから新しい車検証交付まで2時間も掛からなかったです。
もちろん車検場の混み具合もあるとは思いますが。
費用も3万円台で済みました。
時間のある方は、ぜひ一度ユーザー車検にチャレンジしてみて下さい。
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
コメント