先日、私のハイエースちゃんにリチウムイオンバッテリーを使ってサブバッテリーを装備しました。
その際にかかった費用(コスト)をまとめました。
やっぱりお金がいくらかかったかは気になりますよね。
私のDIYテーマに『リーズナブル』というのも入ってますので、なんとか金額は抑えたいところです。
コストの項目分け
基本ズボラな私ですが、今回はサブバッテリーの作成時から購入したものをエクセルでまとめていきました。
なにげに、初めてかもΣ(゚∀゚ノ)ノ。
そして、下記のように項目を分けて算出してみました。
・メインパーツ
レノジー・ジャパンで買った
リチウムイオンバッテリー、走行充電器(アイソレーター)など、サブバッテリーの主要パーツ。
他にインバーターやAC充電器、モニターも。
・パーツ
プッシュスイッチや、ロッカスイッチ、キルスイッチのスイッチ類や、USBやシガーソケット、コンセント。
主にスイチボックスに使用。
他にヒューズボックスやリレーなど
・配線
単純に配線だけです。
サブバッテリーを組むための配線で、インバーターからのACコンセント用のコードは入れてません。
まぁ、赤・黒の車用の配線ですね。
・具材
配線につけるギボシ端子や裸圧着端子などの端子類や、ビニールテープ、熱収縮チューブ。
他にボルトやナット、ワッシャーなど。
パーツや配線以外の『その他』ってとこです。
・木材
今回のサブバッテリー化で、大事なところに結構木材も使ったので項目分けしました。
主にバッテリー収納BOXやアイソレーターの取り付けベース、そしてスイッチBOXの作成に仕様。
・工具
いや~、意外と掛かったのがこの工具です。。。
太さ14sqのメイン配線を圧着するための『圧着工具』。これが一番高かったです。
有名所が何社かあるのですが、一番リーズナブルだった『Tusnoda(ツノダ)のTP-38』って圧着工具が楽天で安かったので買いました。
他にはケーブルカッターや自在錐(じざいきり)や熱収縮チューブに使うヒートガンなんかも買っちゃいました。
今まではヒートガンなんかなくてもライターで炙ってたんですけどね。かなりの量があるのと丁寧にしたかったので買っちゃいました(^_^;)。
サブバッテリー化のコスト
では項目ごとの購入金額です。
細かい端数はあまり興味がないと思うので千円単位でザックリと!
エクセルでまとめといてザックリってΣ(゚∀゚ノ)ノ。
・メインパーツ
14.7万円
・パーツ
3.3万円
・配線
1.7万円
・具材
1.8万円
・木材
0.5万円
・工具
1.2万円
で、合計23.2万円。。。
意外と掛かったΣ(゚∀゚ノ)ノ。
『リーズナブル』がテーマやったのに。。。
変にこだわったのも原因か。。。ポータブル化やなんやかんや。。。
そして、いろいろと具材や配線なんかも余った。
もっとコストカットできたな。。。
今回は初めてのサブバッテリーということもあって、何かと費用が掛かってしまいました。
工具も揃ってなかったので、意外と高かった圧着工具やケーブルカッターも購入。
圧着工具は中国製であろうもっと安い2・3千円のものもあったが、コメントを読んでメーカー品にした。
一応有名所では『マーベル(MARVEL)』『ツノダ(TSUNODA)』『ロブテックス(エビ)』の3社があるみたい。
でもここはメーカー品で良かったと思う。なんの苦労もなくサクサク作業できたし、耐久性も考えると。
ジャストサイズになるようカットしたり圧着したり、結構何回も使ったし。
ちなみに『ツノダ(TSUNODA)』のTP-38は楽天で8千円しないぐらいで買えた。
あとはとにかく具材が余った。
特にメイン配線。
高性能なタツタ電線の『ネツタフ』と決めたが、モノタローで10m単位だったので、仕方なく赤・黒それぞれ10m買ったが、だいぶ余った。。。
買ってからよく考えたら、マイナス線はボディアースにするので1mぐらいで良かった(^_^;)。
赤コードだけ買って、マイナスに使う分には黒の熱収縮チューブでも被せればよかった。。。
そしてメインパーツとして家でも充電できるようにAC充電器も買ったが、家で充電することはなさそう。。。
なんせ走行充電がめっちゃ早いΣ(゚∀゚ノ)ノ。
配線とAC充電器。この2つだけでも2万円ぐらいのコストカットがでできたな( ;∀;)。
他にも裸端子もミスミで最低単価100個セットを買ったがめっちゃ余った。。。
まぁ、これはそんなに高いものではないのでいいんやけど、いろいろと具材が余ってるから、もう一台サブバッテリーが組めそうな勢いです(-ω☆)キラリ。
購入したものをズラッと
今回購入したものをネットやホームセンターなどの購入箇所別にズラッと並べてみた。
ホームセンターにも何回足を運んだことか。。。まぁ、ホームセンターはDIYユーザーにとっては遊園地みたいなもんですからね(^^)。
で、下記はエクセルで作ったものを貼り付けただけなので、自分流の書き方になってるので分かりにくいかも。なんとなくの参考程度に。
スルーしてもいいぐらい(^_^;)。
レノジー・ジャパン
まずサブバッテリーの主要パーツを買ったレノジー・ジャパンで購入したもの。
リチウムイオンバッテリー
アイソレーター
モニター
AC100V充電器
インバーター
アンダーソンコネクター
ホームセンター
ホームセンターでは主に具材と木材買いました。
木材-サイドボックス段差調整板
平型端子
TICキャップ14赤
TICキャップ14黒
木材-バッテリーボックス
M6ワッシャ
皿タッピングネジ40/50
木材-スイッチボックス用
裸端子R22-6
裸端子R5.5-6
ばね座金M6
ワッシャーM6
M5ボルト50mm
M5ボルト50mmワッシャー
ビニールテープ
ブッシュゴム36A
さくら木ねじ45mm
皿タッピングネジ20mm
ばね座金M8
ワッシャーM8
裸端子R5.5-8
内刃ワッシャーM6
内刃ワッシャーM8
裸端子R22-8
ワッシャーM8
蝶番25mm
木工パテ
スプレー-ライトグレー
絶縁コードクリップ
電源コードVFF3m
小型コンセント-オス
ボルトM6-12mm
ボルトM6-15mm
割れ配管
ダブルコード0.5sq
配線コード0.75sq
裸端子R14-6
裸端子R14-6
棒端子
アングル天板-L型ステー
ナットM4
ミスミ
ミスミでは完全に具材だけです。
特に極低頭ネジなどマニアックなのはホームセンターでもなかなかないので、ミスミで買いました。
ミスミはマニアックな部品を買う時に探しやすいので結構使ってます。送料も無料ですし。
※ミスミは個人販売していません。法人もしくは個人事業主ならOKです。
圧着端子/R14-8
ロッカクアタマヨウカバーキャップ
グリーンボルト
テイカドミザイ ロッカクナット(3シュ)
オウドウ(テイカドミザイ)ロッカクナット 1シュ
ゴクウスNSローヘッドボルト-M8-50
ヒューズ用ネジM8×10
ヒューズ用ネジM6×8
アジャスターベース
45mmフランジボルト
ジョンソン用ネジM6×10
ヒューズ用ネジM6×10
バッテリー固定用ネジM5✕50
低頭ネジM4×10
低頭ネジM4×12
低頭ネジM4×14
Amazon
私の主なネットショッピング先のAmazonです。
Amazonではパーツ系が主です。
BlueFire 多機能3 IN 1 カーチャージャーパネル
ヒューズボックス
60Aヒューズ
ケーブルカッター
自由錐
自動車用ミニANS ヒューズホルダー
切断電源 防水 ボート 車用 ABSプラスチック製
エーモン リレー 4極
Ulincos 5極リレー30/40A(2個セット)
100アンペアAFSヒューズ
エーモン ギボシ端子セット太線用 4セット
ARTGEAR 5個5×20mmインラインヒューズホルダ,150個
ダイオード
エーモン ギボシ端子セット太線用 4セット
20アンペアAFSヒューズ
ロッカースイッチ
熱収縮チューブ
ヒートガン
スイッチパネル-サイドボックス用
ヒューズボックス ホルダー 6WAY
エーモン プッシュスイッチ
バッテリー端子絶縁ゴムプロテクターカバー
埋め込み2口コンセント
埋め込み2口コンセント
押しボタン
電源コード-延長コード
クリップナットM4
エーモン ギボシ端子(オス)
エーモン ギボシ端子(メス)
エーモン ギボシ端子(オス)スリーブ
エーモン ギボシ端子(メス)スリーブ
丸型圧着端子 R2-3
平型端子 メス 交換用セット
パナソニック ベター小形キャップ
パナソニック ベター小型コードコネクタボディ
CAT5e中継コネクタ
配線コード AV2.00sq 5m 黒
配線コード AV2.00sq 5m 赤
配線コード AV1.25sq 5m 赤
カプラー6極(ロック式) 110型 1セット
カテゴリー6スリムLANケーブル 0.15m
80アンペアAFSヒューズ
ギボシ端子(ダブル) 10セット
エーモン コンパクトリレー 5極
ケーブルラベル
楽天
楽天でも工具とヒューズを買いました。
ヒューズに関してはAmazonと同じものを買ったのですが、楽天の方が納期が全然早かったので、2回買いました。
中国発送と日本国内発送の違い。
MIDI(ミニANL)ヒューズ用ヒューズホルダー
ツノダ Tusnoda 圧着工具 TP-38
MIDI(ミニANL)ヒューズ用ヒューズホルダー
モノタロウ
モノタロウではメイン配線であるタツタ電線の『ネツタフ』のみ購入
ネツタフ115(S)HKIV 14SQ赤
ネツタフ115(S)HKIV 14SQ黒
Yahooショッピング
Yahooショッピングではサブバッテリーからカーナビやシガーソケット用電源をフロントに持っていくための配線を購入。
USH-KIVケーブル 3.5sq
ちなみにこの配線も高性能で『ネツタフ』に近いです。
こっちは太い線も10cm単位で切り売りしてました。
『ネツタフ』を買った後に見つけたけど、先に知ってたらこっちを買ったと思います(^_^;)。
ダイソー
100円ショップのダイソーでも工具やら具材やら、ちょこちょこ買いました。
ワイヤーブラシ
のこぎり
のこぎりガイド
筆
鉢底網
結束バンド
コードフック
金切りのこぎり
絶縁テープ
配線ファスナーベルト
六角レンチ
とまぁ、こんな感じで、作りながら買いながらの繰り返しでサブバッテリーを制作していきました。
コメント
スイッチパネルの作成についての紹介はどちらにありますか?
このページの冒頭にも貼ってますが、ここですよ。
https://xn--4dkc9271b.com/tabitomomycars/hiace/lithium-ion_sub-battery_installed_hiace/